痛風の治療
お医者さんの痛風発作対策
代表的な治療法を紹介します。
1.非ステロイド系抗炎症薬
痛みどめ、炎症止めなどとも呼ばれる一般的な薬です。 ロキソプロフェン、ジクロフェナクナトリウム、ナプロキセン、プラノプロフェン、インドメタシンなどたくさんの種類があります。短期間に上限量を服用すると良く効きます。ただし、腎臓の機能が低下している人や胃潰瘍で治療中の人などは使えませんので要注意です。医師の注意を良く守りましょう。
2.コルヒチン
痛風発作の予兆期や、発作のごく初期であればコルヒチンは有効ですので一錠服用します。発作が本格的になるとたくさんコルヒチンを飲まないと効きませんし、たくさん飲むと副作用が心配ですから、発作がひどくなればコルヒチンはのまないほうがよいとされています。
3.副腎皮質ステロイド薬
強力に炎症を抑える作用があり、よく効きます。内服もありますが静脈注射用のステロイド薬は特に良く効きます。ただし、この薬が必要なのは重症例だけで、一般の痛風発作にはまず必要ありません。
HOME » お医者さんの痛風発作対策